「すこやか食堂」開店

笑顔会の新しい活動「すこやか食堂」は、からだも気持ちもすこやかになれるごはんを みんなで一緒に食べられる場づくりです。

その第1回になったのが、東大阪市の近鉄「河内花園」駅から北側に数分のところにある「コミュニティカフェ・ひだまり」で行われる集いサービス+食事の企画でした。

コミュニティカフェ・ひだまり

「コミュニティカフェ・ひだまり」は、地域のお年寄りが集うカフェであり、介護予防やフレイル予防のつどいサービスも行われています。

この「ひだまり」では、月に一度 子ども食堂が実施されているのですが、その様子をご覧になった高齢者の皆さんから「私たちも参加できる みんなで楽しく食事ができる会を開いてほしい」という要望をいただいたそうです。

その声にお応えしたのが、今回のフレイル予防教室と食事の会です。

笑顔会は、食事(栄養)に関するコーディネートを担当させていただきました。

オープンとなる回にお迎えしたのは 近隣にお住いの70歳以上の高齢者の皆さま(10名)です。

まずは 皆さまに「すこやか食堂」がスタートするまでのいきさつを 発案者である「ひだまり」のオーナー前田正道さんからお話しいただきました。

続いて 笑顔会から 会社紹介と この日のメニューのご紹介をさせていただきました。

この日の献立には、四季燦々伊賀(https://egaoe.jp/category/shikisansan/)の食材を取り入れています。

銀杏御飯の大きな銀杏は、四季燦々伊賀の畑にそびえる大きなイチョウの木から落ちたものです。
(皮をとって種子を取り出して乾燥させる作業はこちらでご紹介しています→https://egaoe.jp/2022/10/03/sikisansan20221001/
お米も伊賀産のコシヒカリ。噛めば噛むほど甘味が増す 香りのよいお米です。

こんにゃくは、四季燦々伊賀の近隣の「笑みの市」メンバーが作る こんにゃくいも100%の 歯ごたえのある品です。

コロッケは、花園商店街の丸昇精肉店の揚げたてコロッケです。

デザートの柿は、笑顔会が給食を作っている“日本一の柿のまち”奈良県五條市産。上品な甘さの種なし柿です。

メニューはランチョンマットの形でご紹介させていただいたので、ランチョンマットをご覧になりながら 「早く食べたい!」と楽しみにしてくださいました。

食事の用意ができるまでのしばらくの時間は、オーラルフレイル予防のえんげ体操を行いました。
食べ物をのどに送り さらに食道に送るため 口の周りや舌などの筋肉をきたえる体操です。
唾液が出やすくなる効果もあるので 美味しく食べるための準備運動にもなります。

さらに、笑顔会の管理栄養士・薬膳コーディネーターから フレイル予防のために、「どんな栄養をとればよいのか」「おすすめの食材は何か」などのお話をさせていただきました。

みなさん、とても熱心にお話しをきいてくださり、管理栄養士に普段の食事で気になっていることを質問される方もいらっしゃいました。

そして正午から お食事を召し上がっていただきました。


基本的に黙食ですが、管理栄養士に「ぎんなんが大きい」「こんにゃくが噛みごたえあるわ」とお声をかけてくださいました。
なんと、全員の方が完食してくだり、ご用意した私たちもとても励みになりました。

食後には、グーパー体操や歌に合わせた脳トレ体操などが行われました。
これもみなさん食後とは思えないほど お元気に取り組まれていました。

この「すこやか食堂」は、フレイル予防の4つの柱
●食事(栄養)
→笑顔会の管理栄養士・薬膳コーディネーター考案の 季節の食材を取り入れた献立
●運動
→脳トレを兼ねたエクササイズ
●社会的交流
→みんなで一緒に食べる
●お口の健康
→えんげ体操
が揃ったプログラムになりました。

地域の皆さんが集まって一緒に食事をすることで、食べる楽しみも食欲もアップします。
その食事が 栄養バランスの整った さまざまな食材を使った内容であればなお良しです!
まさに身体も気持ちも「すこやか」になれる会になったと思います。

この「すこやか食堂」は、11月も2回(15日・29日)開かれます(15日は満席)。
メニューは月替わりですので、11月も 皆さまに喜んでいただける献立を準備いたします。

笑顔会は、今回の「すこやか食堂」を、いろんな形で 他の地域でも開催できるよう企画しています。 このブログでも まもなく告知させていただきますので、お近くの方は ぜひ足をお運びください。
また、食事サービスに関わることで 笑顔会がお役に立てることがございましたら、ブログの「お問合せ」までご連絡ください。

「すこやか食堂」開店” に対して2件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。