「すこやか食堂」8月度は 大葉とトマトを使った爽やかな冷製パスタでした

笑顔会は フレイル予防教室と食事の会「すこやか食堂」で、食事(栄養)に関するコーディネートを担当しています。

8月21日の回は、脳トレクイズや脳トレ体操に取り組み、エンディングノートに関する情報や死後事務についてのお話を聞きました。また、月替わりのフレイルチェックの時間は ファンクショナルリーチテストを実施しました。

ファンクショナルリーチは、バランス能力や転倒リスクを評価するためのテストです。立った姿勢で足を踏み出さず 前方にどこまで腕を伸ばせるかを測定します。ちょっと離れた前方にあるものを取る時に バランスを崩さず手を伸ばしてとることができるかや、もしバランスを崩したときにも転倒せずに持ちこたえられるか などの日常に必要な能力を確かめられます。

今回測定したみなさんは、転倒リスクが考えられる基準値(20cm)よりも遠くまで手を伸ばすことができました。

おまちかねのお昼ごはんのメニューは、みずみずしいトマトと清涼感のある香りが魅力の大葉を使った冷製パスタでした。デザートには、水分たっぷりなうえ 夏に必要なビタミンやミネラルも豊富なスイカを召し上がっていただきました。

トマトと大葉の冷製パスタは、「ソースの味がちょうどいい!」「家でも真似したい」と好評でした。デザートのすいかも、「一人で食べきれないから買わないので、ここで食べられて嬉しい」と喜んでいただけました。

フレイルを予防するには、「運動」「栄養・口の機能」「人とのつながり(社会参加)」が大事になります。

「すこやか食堂」では、地域の皆さんに集まっていただき、一緒に運動や脳トレに取り組んで、美味しいごはんを食べることで、楽しくフレイル予防を行っていただいています。

次回のすこやか食堂は9月4日(木)です。

ご参加希望の方は 会場の「ひだまり」までお問合せをお願いいたします。

また、この「すこやか食堂」のような、食事に関わるサービスについて 笑顔会がお役に立てることがございましたら、ブログの「お問合せ」までご連絡ください。