野菜ができるまで(7月24日)<ゴーヤ、きゅうり、オクラ、さつまいも、スイスチャード、ピーマン、なす>
ゴーヤ
ひとりばえ(種が落ち、ひとりでに生えてきた植物のこと)で育ったゴーヤが花を咲かせました。
ゴーヤはビタミンCやカリウム食物繊維などが豊富で 夏バテ防止効果が期待できる野菜です。
夏の間に どれぐらい収穫できるか楽しみです♪

きゅうり
やっときゅうりの花が咲いて 小さな実がつきました♪
水が不足すると曲がってしまうので しっかり水やりをします。

オクラ
オクラがどんどん成長してきました。
長さが10~16㎝になれば収穫します。


さつまいも
さつまいものツルが大きくなってきました♪
植える時期が遅かったのですが、近隣の農家さんが植えたさつまいもと比べても ほとんど大きさが変わりません。
収穫が楽しみです。

スイスチャード
スイスチャードは外葉から摘んでいくのですが、どんどん成長するので、いったん全ての大きい外葉を刈り取りました。
それでもまたまた成長して、こんなに大きくなりました。

ピーマン
ひとつ・ふたつと実がなってきので、そろそろ一気に収穫できそうです!


なす
トゲが無いので収穫しやすく 果皮がキズつきにくい種類のなすです。
何かに擦れてしまったり、虫に食べられてしまうこともあるので、毎日水やりの時に気をつけてチェックしています。

