「すこやか食堂」10月度は 3周年を記念した秋の味覚とカレーうどんの定食でした

笑顔会は フレイル予防教室と食事の会「すこやか食堂」で、食事(栄養)に関するコーディネートを担当しています。

10月2日の回は、すこやか食堂3周年の回でした。まずは、馬の話や 体を冷やす野菜と温める野菜についての講座を聞いていただき、脳トレ体操や口腔体操に取り組みました。フレイルについて学ぶ時間には、フレイルの兆候を確認するイレブンチェックを行っていただきました。

昼食は、秋の味覚盛りだくさんの献立です。お月見に見立てた温玉カレーうどん、今が旬のかぼちゃのそぼろ煮、伊賀の新米コシヒカリで作ったおにぎり、デザートはシャインマスカットです。

ボリューム満点のメニューでしたが、「カレーうどんがおいしい。お肉たっぷりね」「かぼちゃも美味しく炊けてる」「シャインマスカットは初めて食べたけど美味しいね。一人だとひと房買うのをためらうから食べられて嬉しい」と喜んでいただき、みなさん完食しておられました。

フレイルを予防するには、「運動」「栄養・口の機能」「人とのつながり(社会参加)」が大事になります。

「すこやか食堂」では、地域の皆さんに集まっていただき、一緒に運動や脳トレに取り組んで、美味しいごはんを食べることで、楽しくフレイル予防を行っていただいています。

次回の開催は 10月16日(木)です。メニューは月替わりのため、次回は同じメニューになります。また、来月は11月6日(木)・20日(木)に開催いたします。

ご参加希望の方は 「お達者くらぶ」(☎072-963-2282)までお問合せをお願いいたします。

また、この「すこやか食堂」のような、食事に関わるサービスについて 笑顔会がお役に立てることがございましたら、ブログの「お問合せ」までご連絡ください。