【フレイル予防レシピ】vol.26
フレイル予防のためのレシピ
たんぱく質量を主菜では16g以上、副菜では5g以上のレシピを 栄養士がご提案します。
どのようにたんぱく質をとればよいのかわからない方にも役立つレシピとなっています。
【主菜】ウインナー入りロールキャベツ
栄養士からひとこと
ロールキャベツを、ひき肉の代わりにウインナーを巻いて作る時短レシピです。

【1人分】
エネルギー 302kcal
たんぱく質 15.3g
塩分 2.9g
<材料 2人分>
・春キャベツ 6枚
・ウインナー 6本
・スライスチーズ 3枚
【A】
トマト水煮缶 250g
水 カップ1/2
コンソメ 小さじ2
塩 少々
こしょう 少々
・パセリ(乾燥) 少々
<作り方>
1.キャベツを1枚ずつ剥がし、鍋で1〜2分間茹でる。しんなりしたらザルに上げ、冷水に浸す。
2.1.のキャベツの水気をよく切って、芯の硬い部分があればそぐ。
キャベツを広げ、ウインナーと半分に切ったスライスチーズを乗せて、しっかりと巻く。
3.鍋に【A】を入れ、火にかける。沸騰してきたら2.のキャベツの巻き終わりを下にして、しっかりと詰めて入れる。蓋をして弱めの中火で15分程煮込む。
4.器に盛り、最後にパセリをかける。
【副菜】豆苗とかまぼこの梅和え
栄養士からひとこと
豆苗には骨の形成を助けるビタミンKがたくさん含まれています。梅干しを加えることで、さっぱりとした風味でいただけます。

【1人分】
エネルギー 46kcal
たんぱく質 5.0g
塩分 1.1g
<材料 2人分>
・豆苗 1パック(150g)
・かまぼこ 1/3本
【A】
しょうゆ 小さじ1
みりん 小さじ1
梅干し 大1個
<作り方>
1.豆苗の根を切り落としてさっと茹でる。
かまぼこをうすく細切りにする。
梅干しの種を取り、包丁でたたいておく。
2.ボウルに【A】を合わせ、豆苗とかまぼこを加えて和える。